よくある質問
勤務・シフトについて
- 勤務時間や休みはどのようになっていますか?
- 部署にもよりますが、9時から17時までの実働7時間の勤務で4週6休制です。年末年始休暇、盆休、リフレッシュ休暇があり、有給休暇も取得しやすい環境です。
- 夜勤の頻度はどれくらいですか?
- 配属部署によりますが、夜勤は月に4~6回程度です。
- 残業はどのくらいありますか?
- 業務効率化を進めており、平均残業時間は月5~10時間程度です。
- シフトはどのように決まりますか?
- 1か月前に希望を伺い、チームで調整して決定します。
- 育児中でも働けますか?
- はい。時短勤務制度や院内託児所の利用が可能です。
- 札幌から通勤できますか?自動車での通勤はできますか?
- 最寄りのバス停までは地下鉄麻生駅から25分、JR手稲駅から25分です。職員駐車場を完備しており、多くの職員が自動車で通勤しています。札幌駅からは車で30分くらいです。
福利厚生について
- 住宅手当はありますか?
- 条件を満たす方には家賃補助制度があります。
- 通勤手当は支給されますか?
- はい。公共交通機関利用者には全額支給、マイカー通勤の場合は距離に応じた補助があります。
- 院内食堂は利用できますか?
- はい。職員価格で栄養バランスのとれた食事を提供しています。
- 結婚・出産・育児にはどのような制度がありますか?
- 結婚休暇、出産休暇、育児休暇、子の看護休暇、介護休暇制度等があります。
- 産休・育休の取得実績はありますか?
- はい。毎年複数名が取得しており、復職率も高いです。
- 産前産後休暇、育児休暇の取得実績はどのくらいですか?
- 女性の産前産後休暇、育児休暇は100%取得しています。男性の育児休暇については毎年2~3名が取得しています。
- 保育施設はありますか?
- 同一敷地内に職員用の保育園があります。
- どのような行事がありますか?
-
互助会が主体となって、観桜会、観楓会・ボウリング大会(隔年実施)、忘年会を行っています。
忘年会では、年間の優秀職員の発表のほか、抽選等であたる豪華な景品も目玉となっています。
教育・研修について
- 教育体制はどのようになっていますか?
- 院内では病院全体が学習する組織でありたいと考え、院内、院外、道外での研修や学習発表を行い、個々のやる気をサポートしております。
- 新人研修はどのような内容ですか?
- 基礎知識習得研修、OJT、定期的なフォローアップ研修を実施します。
- ブランクがあっても大丈夫でしょうか?
- 中途採用者は経験によって一定期間、メンターと呼ばれる先輩看護師や同僚看護師が悩みに向き合い、解決のサポートを行います。
- 資格取得のサポートはありますか?
- はい。受験費用の補助、資格取得支援研修があります。
- 専門性を高めるための研修や学会参加の機会はありますか?
- 全国規模の病院学会の他、各種研修や学会に積極的に参加しています。特別休暇の取得や交通費、宿泊費が全額支給される等のサポートがあります。
- 外部研修に参加できますか?
- はい。研修費用の補助や勤務扱いの支援があります。
その他
- 院内見学は可能ですか?
- いつでも可能です。募集求人ごとに担当者がおりますので、担当者までご連絡ください。
- どんな人が働きやすい職場ですか?
- チームワークを大切にし、患者様と向き合える方が活躍しています。
- 見学や職場体験は可能ですか?
- はい。随時受け付けておりますので、お問い合わせください。
- 見学や職場体験は可能ですか?
- はい。随時受け付けておりますので、お問い合わせください。
- 他職種との連携はどのように行われていますか?
- チームカンファレンスを定期的に開催し、連携を強化しています。
- 石狩市はどんなところですか?
-
北海道中西部、石狩振興局管内にある人口約5万7千人の都市で、南北に長い形をしています。
石狩鍋発祥の地として知られ、毎年9月下旬にはサケ祭りが開催されます。
また、夏にはRISING SUN ROCK FESTIVAL in EZO が開催されます。